MENU

ブログ

こころ温まるエッセイ -天から授かった特別な子ども-

 

 

 

こんにちは^^

 

今回はお久しぶりのエッセをご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

=====================================================

 

1945年、私たちはとある施設へ向かう途中だった。

12歳のメアリー、9歳のジョーン、1歳半のルースと、3人の娘を連れていた。

幼いルースは生まれつき障害があり、この悲しく静かな旅をしているのも、そこに理由があった。

私たちは、ルースを特別な施設に入れるよう、アドバイスを受けたのだ。

 

「肩の荷が下りますよ」

「自分と同じような子どもたちと一緒にいるほうが、ルースのためなのです」

「上のお子さん方も、障害児の世話から解放されますし」

 

沈黙を破りたくて、私はカーラジオのスイッチを入れた。

すると、かつてのクラスメートの声が聞こえてくるではないか。

そう、彼には両脚がなかった。

いまでは、障害者を雇用する団体の代表を務めているという。

 

彼は子ども時代のことを語り、当時母親と交わした会話について話した。

「障害のある子って、どんなときに生まれるの?」と尋ねた彼に、母親はこう説明したそうだ。

 

 

「神様とその相談役の方々が話し合って、その子の送り先を決めるのよ・・・

愛してくれる家族はどこにいるだろうかってね。つまり、うちの家族は選ばれたのよ」

 

 

これを聞いた妻のエドナは、手を伸ばしてラジオを切った。

その目には涙が浮かび、光っていた。

「うちに帰りましょう」妻は言った。

 

 

私はルースの小さな顔に触れた、まるで純真を絵に描いたような美しい子だ。

その瞬間、ルースは目的があって私たちに授けられたのだと、私は悟った。

その日、私に語りかけてきたのが、20年も交際のなかった友人の声とは、

なんと不思議なめぐりあわせだろう。

単なる偶然なのだろうか?

それとも、これあらの私たちの人生を限りなく豊かにしてくれるだろう、

この幼い娘を手放さないようにと、神の見えざる手が働きかけたのだろうか。

 

 

その夜エドナは、夜中の3時まで起きていた。

どうしても書きとめたい思いがあったのだ、

書かれた紙はナイトテーブルに置かれ、私たちは阿佐になってから、

一緒にその走り書きをまとめて一篇の詩に作り上げた。

 

 

天から授かった特別な子ども

はるかかなたの空の上で、会議が開かれた

 

「次の子供を送り出す時がきました」

 

天上の紙に天使たちが言う

 

「この特別な子どもには、たっぷりの愛情が必要です

成長はとても遅いかもしれません

ですから、下界ではこの子が出会う人々は

余分に手をかける必要が生じるでしょう

この子は走ることも、笑うことも、遊ぶこともないかもしれません

何を考えているか判らないように見えるかもしれません

なじめないことがたくさん出てくるでしょう

この子は障害児と呼ばれることになるのです

ですから、送り先には十分に注意しなければなりません

この子の人生を満ち足りたものにしてやりたいのです

主よ、お願いです、あなたに代わってこの特別な任務を

きちんと果たす親を見つけてください

彼らは自らに託された大事な役目に

すぐには気付かないかもしれません

でも、主によって遅れれるこの子どもがいれば

信仰はより強く、愛情はより豊かになるでしょう

そして、この天の賜物のめんどうをみるうちに

与えられた栄誉に気づくはずです

彼らにゆだねられる、おとなしい子は

天から授けられた特別な子どもなのです」

 

 

 

 

=====================================================

 

 

2016.11.28

おりのギャラリー 活動報告

 

 

 

 

 

おりのギャラリーの近況報告です。

 

 

クリスマスに向けてのイルミネーションを飾っているそうです。

この周辺は家も少ないので本当に暗く、鳴門の市街地からこの地区に来ると一段と寂しい感じがすると同じ町内の方もおっしゃっております。
 
近所に住む小学生も田舎ではクリスマスのイルミネーションを見ることもほとんど無いとのことで、大変喜ばれています。

雰囲気の良い建物ですし、ご近所の方のカンパもありまして、鳴門の名所になったらいいねと話してるそうです。

 

 

MEER・naruto facebook page : https://www.facebook.com/meernaruto/timeline?ref=page_internal

 

 

 

 

 

 

 

2016.11.25

  • 1


  • 社長ブログ
  • 社長ブログ